フーテンプロモーション『BATIBATI37』 6月27日(日) 17:00~ ラゾーナ川崎プラザソル
【第1試合】 ○池田大輔 vs ●ホワイト森山 ※11分22秒 ケサ固め
森山は独身最後の試合にして婚約者も見に来ているとのことで、3割増しの頑張りよう。
池田の傷めている左腕に容赦ない攻撃。何としても勝つ気だったが、池田の老獪さに軍配。
写真撮っていて感じるのは(本人もの凄く嫌がるだろうが)池田は石川と雰囲気似てるなと。
【第2試合】 ○木村浩一郎 vs ●大久保一樹
※9分27秒 スタンディング式クロスヒールホールド
初見の大久保は威勢が良いというか怖いもの知らずというか「キムラぁ~~!」と突っかかる。
木村が「ピキッ」と切れたような「いいんだねやっちゃって」みたいな。大久保やっちまったなと。
5分くらいで終わらせてもおかしくなかったが、木村がいたぶり遊んだ感が強く残ったなあと。
【第3試合】 小野武志、●関根龍一 vs ○バラモン・シュウ、バラモン・ケイ
※12分52秒 テキサスブロンコバックブリーカー
小野が出張れば済むことだが、この試合は関根のスキルアップがポイントだったような。
やられっぱなしで終わらず奮闘する関根。バラモンはとことん勝ちに執着する処が凄い。
しかしバラモンの水使いは段々凄いことに…。弥武リングアナを始め観客も満遍なく水浸し。
【第4試合】 ●スルガマナブ vs ○橋誠
※11分27秒 TKO(ヘッドバット→レフェリーストップ)
フーテンで水を得た魚のような橋を見てると、つくづく「適材適所」という言葉が当て嵌まる。
良い素材をみすみす腐らす団体から開放されて喜ばしい限り。お陰で橋嫌いから180°転換。
大好きなバチバチでゴツゴツした意地の張り合いが見られた。橋もマナブもバカ(褒め言葉)
「ゴッ!ゴッ!」何発も頭突きの応酬。決着付いた後も「ゴッ!」血が滲んでるよバカだなあ。
【第5試合】 ●大場貴弘 vs ○真霜拳號 ※14分06秒 腕ひしぎ逆十字固め
大場のヘンテコさはハマる。真霜の凛々しさもハマる。真逆っぽい個性は相容れるのか?
突然、大場が子供のケンカみたいに腕を無闇矢鱈振り回す「駄々っ子ハンマー(友人命名)」
当然当たらないのに、しつこく振り回してる内に当たったりして。しかもダメージ与えたりして。
大場が真霜を担いで回す。グルグル回す。「もういいよ」の声が飛んでも回し、崩れ落ちる。
目が回ってヨタヨタする大場と真霜にダウンカウント。おいおい。あわや両者KO。あっぶねー。
ヘンテコ極まる大場ワールドに爆笑しつつ、その実熱く激しい闘いが繰り広げられるという。
何だろね、この不思議な面白さは…。とにかく行って良かった。この試合が見られて幸せ~。
終了後、バラモンが大場を勧誘(続いてたのか)したり真霜と森山がホワイト家族結成したり、
「じゃがりこタイ~ム」だったり、ホワイト嫁(ゆかさん)交えて「やっちゃう!」ポーズで締めたり。
何とも最後まで賑やかで楽しい興行だった。真霜も強くてかっこよかったしね。満足満足♪

【第1試合】 ○池田大輔 vs ●ホワイト森山 ※11分22秒 ケサ固め




森山は独身最後の試合にして婚約者も見に来ているとのことで、3割増しの頑張りよう。
池田の傷めている左腕に容赦ない攻撃。何としても勝つ気だったが、池田の老獪さに軍配。
写真撮っていて感じるのは(本人もの凄く嫌がるだろうが)池田は石川と雰囲気似てるなと。
【第2試合】 ○木村浩一郎 vs ●大久保一樹
※9分27秒 スタンディング式クロスヒールホールド




初見の大久保は威勢が良いというか怖いもの知らずというか「キムラぁ~~!」と突っかかる。
木村が「ピキッ」と切れたような「いいんだねやっちゃって」みたいな。大久保やっちまったなと。
5分くらいで終わらせてもおかしくなかったが、木村がいたぶり遊んだ感が強く残ったなあと。
【第3試合】 小野武志、●関根龍一 vs ○バラモン・シュウ、バラモン・ケイ
※12分52秒 テキサスブロンコバックブリーカー








小野が出張れば済むことだが、この試合は関根のスキルアップがポイントだったような。
やられっぱなしで終わらず奮闘する関根。バラモンはとことん勝ちに執着する処が凄い。
しかしバラモンの水使いは段々凄いことに…。弥武リングアナを始め観客も満遍なく水浸し。
【第4試合】 ●スルガマナブ vs ○橋誠
※11分27秒 TKO(ヘッドバット→レフェリーストップ)
























フーテンで水を得た魚のような橋を見てると、つくづく「適材適所」という言葉が当て嵌まる。
良い素材をみすみす腐らす団体から開放されて喜ばしい限り。お陰で橋嫌いから180°転換。
大好きなバチバチでゴツゴツした意地の張り合いが見られた。橋もマナブもバカ(褒め言葉)
「ゴッ!ゴッ!」何発も頭突きの応酬。決着付いた後も「ゴッ!」血が滲んでるよバカだなあ。
【第5試合】 ●大場貴弘 vs ○真霜拳號 ※14分06秒 腕ひしぎ逆十字固め
































大場のヘンテコさはハマる。真霜の凛々しさもハマる。真逆っぽい個性は相容れるのか?
突然、大場が子供のケンカみたいに腕を無闇矢鱈振り回す「駄々っ子ハンマー(友人命名)」
当然当たらないのに、しつこく振り回してる内に当たったりして。しかもダメージ与えたりして。
大場が真霜を担いで回す。グルグル回す。「もういいよ」の声が飛んでも回し、崩れ落ちる。
目が回ってヨタヨタする大場と真霜にダウンカウント。おいおい。あわや両者KO。あっぶねー。
ヘンテコ極まる大場ワールドに爆笑しつつ、その実熱く激しい闘いが繰り広げられるという。
何だろね、この不思議な面白さは…。とにかく行って良かった。この試合が見られて幸せ~。
終了後、バラモンが大場を勧誘(続いてたのか)したり真霜と森山がホワイト家族結成したり、
「じゃがりこタイ~ム」だったり、ホワイト嫁(ゆかさん)交えて「やっちゃう!」ポーズで締めたり。
何とも最後まで賑やかで楽しい興行だった。真霜も強くてかっこよかったしね。満足満足♪








スポンサーサイト
FREEDOMS後楽園大会 6月21日 19:00~ 後楽園ホール
【第1試合】 FREEDOMS vs 小鹿軍団 キャプテンフォールイリミネーションマッチ
○《キャプテン》神威、リッキー・フジ、矢野啓太、円華、忍
vs バラモンシュウ、バラモンケイ、Ken45°、小笠原和彦、《キャプテン》●アブドーラ小林
覆面リングアナ?と思ったら味方さんか。好きなんだけどK色が強くて何だか落ち着かない。
試合は有りそうでなかった不思議な顔ぶれ。ある意味豪華。ごった煮ながらサクサク進行。
【第2試合】高岩竜一、○竹田誠志 vs 藤田ミノル、●菅原拓也
※11分22秒 ジャーマンスープレックスホールド
義兄弟タッグ見るの久しぶり。この2人こんなに似てたっけ?髪型のせいか雰囲気ソックリ。
ZERO1テイストに竹田を突っ込んだら竹田の受けっぷりが光った。竹田は何処でも使える。
でだ。地下プロレスで渋い高岩を見つけている自分には、地上の高岩は派手で苦手…だ。
【第3試合】マンモス佐々木復帰戦 ●マンモス佐々木 vs ○関本大介
※12分12秒 ぶっこ抜きジャーマンスープレックスホールド
マンモスが東側花道から姿を見せるやいなや大声援。おかえり。よく帰ってきてくれました。
コーナーで中腰になり睨み合う関本とマンモス。ジリジリ感が凄い。ゴングと同時にダッシュ。
リング中央でぶつかり合い、あとは怒濤の肉弾戦。ケレン味なしの根比べ。スゲー復帰戦。
【第4試合】ハードコアマッチ ○葛西純 vs ●ネクロブッチャー
※15分55秒 パールハーバースプラッシュwithラダー
う~ん、よくわからなかった。葛西のラダーからのダイブとか剃刀ボードとか盛り上がったけど。
強く印象に残ったのはネクロの独特な間と化け物じみたタフネスさ。 デスマッチの殉教者…。
葛西はメジャーを意識しすぎ。体張って凄いことしてるだけじゃダメなの?充分だと思うけど。
【第5試合】FREEDOMS vs 小鹿軍団 5対5シングル全面対抗戦
《先鋒》●HIROKI vs ○マグニチュード岸和田 ※7分04秒 ラストライド
《次鋒》●ジ・ウインガー vs ○アントーニオ本多 ※3分41秒 首固め
《中堅》○TAJIRI vs ●怨霊 ※7分32秒 サムソンクラッチ
私的ベストバウト。独自の世界を持つTAJIRIと怨霊が作り出す不思議な空間を堪能できた。
エクトプラズム(粉多め)、卒塔婆使っての攻防。カウント2で日韓の手を握り回避する怨霊。
日韓に抗議するTAJIRIに怨霊がパウダー攻撃。すかさずグリーンミストのお返し。おもしろ~い。
《副将》○佐々木貴 vs ●ザ・グレート・サスケ ※7分03秒 右足
2対1と追い込まれたFREEDOMS軍。副将戦でタイに持って行きたい処。気合いが入る殿。
心配なのはサスケワールドに飲み込まれないか。やはり試合に勝って勝負に負けた…かも。
正攻法で行くサスケに口煩く指示を出すバラモン。サスケ「やかましい!」当然もみ合いに。
無駄に美しい場外飛び(当然自爆)とか、無駄に長いラムジャムアピール(当然阻止)とか。
バラモン&KENのサポート(当然誤爆)とか、負けたサスケがフルボッコとか…おいしいなあ。
《大将》○GENTARO vs ●グレート小鹿 ※19分10秒 シャープシューター
開始に先立ち、マイクを取り「時間無制限!完全決着!」とんでもない事を言い出す小鹿。
巧者GENTAROならホウキ相手でも試合は成り立つ。だが相手はホウキより厄介な爺さん。
GENTAROのプロレス頭が問われる。難問珍問をどう解くか。そして小鹿は生き残れるか。
逆水平を喰らった小鹿の痛がりよう。爺さん大丈夫か?心配を余所に流石ベテランは違う。
耐え方・反撃の仕方がジワジワくる味わい。爺さん撤回、心配なんかして正直スマンかった。
足4の字を裏返され思わずタップしたように見えたのは気のせい(バラモン「今のは無し!」)
小鹿軍団総出でサポートしたり、サスケが「正々堂々とやりなさい!」でフルボッコされたり。
うまい具合に場繋ぎしつつ、GENのスピニングトーホールド(回転ごとに力を入れるテリー式)
小鹿のアイアンクローと、後半の攻防は充分見応えあり。いや、コレ普通に面白い試合だわ。
激戦(?)を制したGENが小鹿を抱きしめ、そのままオンブして退場したもんだから困る殿。
「最初から最後までワケわかんなかったよ!でも、これがFREEDOMSです!」綺麗に締めた。
試合のひとつひとつが面白くて、まとまるとまた不思議な色あいで。これがFREEDOMSか。
幕の内弁当…否、おでん鍋みたい。誰もが存分に自分を出せて、誰もが主役になれる場だね。
【第1試合】 FREEDOMS vs 小鹿軍団 キャプテンフォールイリミネーションマッチ
○《キャプテン》神威、リッキー・フジ、矢野啓太、円華、忍
vs バラモンシュウ、バラモンケイ、Ken45°、小笠原和彦、《キャプテン》●アブドーラ小林




覆面リングアナ?と思ったら味方さんか。好きなんだけどK色が強くて何だか落ち着かない。
試合は有りそうでなかった不思議な顔ぶれ。ある意味豪華。ごった煮ながらサクサク進行。
【第2試合】高岩竜一、○竹田誠志 vs 藤田ミノル、●菅原拓也
※11分22秒 ジャーマンスープレックスホールド












義兄弟タッグ見るの久しぶり。この2人こんなに似てたっけ?髪型のせいか雰囲気ソックリ。
ZERO1テイストに竹田を突っ込んだら竹田の受けっぷりが光った。竹田は何処でも使える。
でだ。地下プロレスで渋い高岩を見つけている自分には、地上の高岩は派手で苦手…だ。
【第3試合】マンモス佐々木復帰戦 ●マンモス佐々木 vs ○関本大介
※12分12秒 ぶっこ抜きジャーマンスープレックスホールド












マンモスが東側花道から姿を見せるやいなや大声援。おかえり。よく帰ってきてくれました。
コーナーで中腰になり睨み合う関本とマンモス。ジリジリ感が凄い。ゴングと同時にダッシュ。
リング中央でぶつかり合い、あとは怒濤の肉弾戦。ケレン味なしの根比べ。スゲー復帰戦。
【第4試合】ハードコアマッチ ○葛西純 vs ●ネクロブッチャー
※15分55秒 パールハーバースプラッシュwithラダー












う~ん、よくわからなかった。葛西のラダーからのダイブとか剃刀ボードとか盛り上がったけど。
強く印象に残ったのはネクロの独特な間と化け物じみたタフネスさ。 デスマッチの殉教者…。
葛西はメジャーを意識しすぎ。体張って凄いことしてるだけじゃダメなの?充分だと思うけど。
【第5試合】FREEDOMS vs 小鹿軍団 5対5シングル全面対抗戦




《先鋒》●HIROKI vs ○マグニチュード岸和田 ※7分04秒 ラストライド
《次鋒》●ジ・ウインガー vs ○アントーニオ本多 ※3分41秒 首固め
《中堅》○TAJIRI vs ●怨霊 ※7分32秒 サムソンクラッチ












私的ベストバウト。独自の世界を持つTAJIRIと怨霊が作り出す不思議な空間を堪能できた。
エクトプラズム(粉多め)、卒塔婆使っての攻防。カウント2で日韓の手を握り回避する怨霊。
日韓に抗議するTAJIRIに怨霊がパウダー攻撃。すかさずグリーンミストのお返し。おもしろ~い。
《副将》○佐々木貴 vs ●ザ・グレート・サスケ ※7分03秒 右足








2対1と追い込まれたFREEDOMS軍。副将戦でタイに持って行きたい処。気合いが入る殿。
心配なのはサスケワールドに飲み込まれないか。やはり試合に勝って勝負に負けた…かも。
正攻法で行くサスケに口煩く指示を出すバラモン。サスケ「やかましい!」当然もみ合いに。
無駄に美しい場外飛び(当然自爆)とか、無駄に長いラムジャムアピール(当然阻止)とか。
バラモン&KENのサポート(当然誤爆)とか、負けたサスケがフルボッコとか…おいしいなあ。
《大将》○GENTARO vs ●グレート小鹿 ※19分10秒 シャープシューター




















開始に先立ち、マイクを取り「時間無制限!完全決着!」とんでもない事を言い出す小鹿。
巧者GENTAROならホウキ相手でも試合は成り立つ。だが相手はホウキより厄介な爺さん。
GENTAROのプロレス頭が問われる。難問珍問をどう解くか。そして小鹿は生き残れるか。
逆水平を喰らった小鹿の痛がりよう。爺さん大丈夫か?心配を余所に流石ベテランは違う。
耐え方・反撃の仕方がジワジワくる味わい。爺さん撤回、心配なんかして正直スマンかった。
足4の字を裏返され思わずタップしたように見えたのは気のせい(バラモン「今のは無し!」)
小鹿軍団総出でサポートしたり、サスケが「正々堂々とやりなさい!」でフルボッコされたり。
うまい具合に場繋ぎしつつ、GENのスピニングトーホールド(回転ごとに力を入れるテリー式)
小鹿のアイアンクローと、後半の攻防は充分見応えあり。いや、コレ普通に面白い試合だわ。
激戦(?)を制したGENが小鹿を抱きしめ、そのままオンブして退場したもんだから困る殿。
「最初から最後までワケわかんなかったよ!でも、これがFREEDOMSです!」綺麗に締めた。
試合のひとつひとつが面白くて、まとまるとまた不思議な色あいで。これがFREEDOMSか。
幕の内弁当…否、おでん鍋みたい。誰もが存分に自分を出せて、誰もが主役になれる場だね。
地下プロレス『EXIT-40 CORE:M』 6月13日 18:00~ CORE STUDIUM
※画像のみはコチラ→life-x.jp/lifex/service
【ウォーミングアップ】 あら?ロープが張られリングのような…。さり気なくリニューアル?
【第1試合】 ○三州ツバ吉 vs ●日龍
EXIT-37で第2代・阿吽王者(三州が阿、日龍が吽)となった両者の対決。
勝者に阿の帯、敗者に吽の帯が授与される。という訳で、帯の入れ替わりは無し。
日龍ペースだったのに最後ヤラれちゃったなあ。逃げ切れずタップ。
地下ルールでは、ロープエスケープはヒジまで出なくてはダメ。
【第2試合】 小笠原和彦、富豪2夢路、○紅闘志也 vs 高岩竜一、●SEIKEN、入道
小笠原&夢路&紅が組むって、まるでラスボストリオじゃないのか?
ドラクエだと、ゾーマとデスピサロとミルドラースが束で掛かってくるような…。
試合があるのを「よくわかってなかった」小笠原先生、身支度しながら登場(笑)
そんな自由な小笠原先生の怒濤のラッシュ。凄すぎてゲラゲラ笑ってしまった。
しっかり装着できてなかったレガースを途中で外した時には血の気が引いたが…。
それにしてもラスボスを怒らすと怖い。SEIKENにムカッときた夢路「このクソガキャー!」
怒りの頭突きゴッ!間を置いて、もひとつゴッ!それはもう凄まじい音だった…。
紅も何か目の色変わってたし、ラスボストリオを崩せるヤツはいるのか?
【DANCE/Ishtaria】 千手観音を思わせる美しい踊り♪
【第3試合】 三州ツバ吉、○日龍 vs ナイトキング・ジュリー、●入道
地下で2試合は当たり前。第1試合で対戦した三州と日龍が今度はタッグでの防衛戦。
日龍は、さり気なく口鼻を塞ぎ入道のスタミナ奪う。………ヤなお坊さんだな(笑)
ジュリーの必殺ベアハッグが出た時は「あわや!」ながらも凌いだ三州。
日龍に繋ぎ、絞められた入道落ち気味で堪らずタップ。防衛成功!
これで勝者・日龍に阿の帯、パートナーの三州に吽の帯が渡る。
悔しそうな入道が印象的。試合後、リングに詰め寄った元・阿吽王者の光一も憤怒の表情。
【終了後】
①阿吽王者と美女たちの喜びのポーズ
②希望者はIshtariaと記念撮影(私が入るとお目汚しな為、お嬢さん達だけ撮影させて頂きました)
③晴れて阿の帯を巻き、風格を醸し出す日龍さん
④(三州さんに負けたのにメインで阿の帯を獲った日龍さんに)「ずるい!」とジュリーさん。
「いつか取り返してやるぅ~~~!」と意気込みを語って下さいました(笑)
会場で配布されたフライヤには今後の予定がズラリ。
ん?ネパールフェスティバルって?地下プロレスが地上に進出!?
www.nepalfestival.jp/index_attraction.html
※画像のみはコチラ→life-x.jp/lifex/service
【ウォーミングアップ】 あら?ロープが張られリングのような…。さり気なくリニューアル?




【第1試合】 ○三州ツバ吉 vs ●日龍
EXIT-37で第2代・阿吽王者(三州が阿、日龍が吽)となった両者の対決。
勝者に阿の帯、敗者に吽の帯が授与される。という訳で、帯の入れ替わりは無し。
日龍ペースだったのに最後ヤラれちゃったなあ。逃げ切れずタップ。
地下ルールでは、ロープエスケープはヒジまで出なくてはダメ。












【第2試合】 小笠原和彦、富豪2夢路、○紅闘志也 vs 高岩竜一、●SEIKEN、入道
小笠原&夢路&紅が組むって、まるでラスボストリオじゃないのか?
ドラクエだと、ゾーマとデスピサロとミルドラースが束で掛かってくるような…。
試合があるのを「よくわかってなかった」小笠原先生、身支度しながら登場(笑)
そんな自由な小笠原先生の怒濤のラッシュ。凄すぎてゲラゲラ笑ってしまった。
しっかり装着できてなかったレガースを途中で外した時には血の気が引いたが…。
それにしてもラスボスを怒らすと怖い。SEIKENにムカッときた夢路「このクソガキャー!」
怒りの頭突きゴッ!間を置いて、もひとつゴッ!それはもう凄まじい音だった…。
紅も何か目の色変わってたし、ラスボストリオを崩せるヤツはいるのか?




































【DANCE/Ishtaria】 千手観音を思わせる美しい踊り♪




【第3試合】 三州ツバ吉、○日龍 vs ナイトキング・ジュリー、●入道
地下で2試合は当たり前。第1試合で対戦した三州と日龍が今度はタッグでの防衛戦。
日龍は、さり気なく口鼻を塞ぎ入道のスタミナ奪う。………ヤなお坊さんだな(笑)
ジュリーの必殺ベアハッグが出た時は「あわや!」ながらも凌いだ三州。
日龍に繋ぎ、絞められた入道落ち気味で堪らずタップ。防衛成功!
これで勝者・日龍に阿の帯、パートナーの三州に吽の帯が渡る。
悔しそうな入道が印象的。試合後、リングに詰め寄った元・阿吽王者の光一も憤怒の表情。




















【終了後】
①阿吽王者と美女たちの喜びのポーズ
②希望者はIshtariaと記念撮影(私が入るとお目汚しな為、お嬢さん達だけ撮影させて頂きました)
③晴れて阿の帯を巻き、風格を醸し出す日龍さん
④(三州さんに負けたのにメインで阿の帯を獲った日龍さんに)「ずるい!」とジュリーさん。
「いつか取り返してやるぅ~~~!」と意気込みを語って下さいました(笑)






www.nepalfestival.jp/index_attraction.html
健介オフィス・ホームタウンマッチ 6月12日(土)14:00~ 健介オフィス道場
※画像のみはコチラ www2.life-x.jp/
6.20清水大会で復帰が決まった勝彦が喜びの報告。
【第1試合】 ●西川潤 vs ○南野タケシ ※6分39秒 スリーパーホールド
前回までエキシビジョンだった西川。デビューした後、道場マッチに晴れて正式登場。
気合い充分で南野に先制を仕掛けるも返り討ち。限られた技の中で感情が出せるかが肝心。
反撃のチャンスを南野のセコンド卍丸に潰された時のムッとした表情に「おおっ、良いぞ!」
西川の負けん気の強さを引き出した南野もグッジョブ。短い試合時間ながらも見応えあった。
しかし、西川23歳。南野24歳。キャリアの差は歴然だが、それにも増して南野の老け顔は…。
【第2試合】 ●なまずマン、なまずマン vs ○吉江豊、CHANGO
※10分56秒 ボディプレス(2匹まとめて)
吉江にビビリまくり逃げ惑ういつものなまず+長髪なまず(初見?)CHANGOには強気。
吉江の強烈なボディスラムを喰らうわ踏みにじられるわで散々な目にあうなまず。
最後はなまず2匹を重ねた上にCHANGOをおんぶした吉江がドン!なまず受難の日。
【第3試合】
起田高志、○宮原健斗、梶原慧 vs ベアー福田、豪、●正岡大介
※19分12秒 ジャーマンスープレックスホールド
ヤングボルケーノトリオ頑張る。攻撃をすかされても手数で勝負した梶原が特に良かった。
健斗の美しいジャーマンも久しぶり!僅かでも変化が見られれば、毎月足を運ぶ甲斐がある。
※画像のみはコチラ www2.life-x.jp/

【第1試合】 ●西川潤 vs ○南野タケシ ※6分39秒 スリーパーホールド
前回までエキシビジョンだった西川。デビューした後、道場マッチに晴れて正式登場。
気合い充分で南野に先制を仕掛けるも返り討ち。限られた技の中で感情が出せるかが肝心。
反撃のチャンスを南野のセコンド卍丸に潰された時のムッとした表情に「おおっ、良いぞ!」
西川の負けん気の強さを引き出した南野もグッジョブ。短い試合時間ながらも見応えあった。
しかし、西川23歳。南野24歳。キャリアの差は歴然だが、それにも増して南野の老け顔は…。
















【第2試合】 ●なまずマン、なまずマン vs ○吉江豊、CHANGO
※10分56秒 ボディプレス(2匹まとめて)
吉江にビビリまくり逃げ惑ういつものなまず+長髪なまず(初見?)CHANGOには強気。
吉江の強烈なボディスラムを喰らうわ踏みにじられるわで散々な目にあうなまず。
最後はなまず2匹を重ねた上にCHANGOをおんぶした吉江がドン!なまず受難の日。








【第3試合】
起田高志、○宮原健斗、梶原慧 vs ベアー福田、豪、●正岡大介
※19分12秒 ジャーマンスープレックスホールド
ヤングボルケーノトリオ頑張る。攻撃をすかされても手数で勝負した梶原が特に良かった。
健斗の美しいジャーマンも久しぶり!僅かでも変化が見られれば、毎月足を運ぶ甲斐がある。








【TAKAみちのく公開記者会見】 6月1日(火)20:00~ CLIMAX
※追記※
ご本人がブログで語られていますので詳しくはそちらをご覧下さい
「想い 1 」 「想い 2 」 「想い 3」
膝の状態について
○半月板損傷で膝の手術に踏み切ったが応急処置的なもの
○術後10日で歩ける筈だが現在も歩行困難な状態(松葉杖)
○医師からは引退を勧められているが引退はしない
○今後は試合数を減らす方向
○試合するのが年に1回となっても現役を続けていく
○STRONGEST-Kリーグには参戦したい
世界ジュニアのベルトについて
○カズ・ハヤシが自分の持つ防衛記録と並んだことに刺激を受けた
○全日内で挑戦者が一巡したことでカズへ挑戦するのは自分の番
○全日本プロレスの次期シリーズに参戦(試合スケジュールは全日優先)
○以前の全日参戦時に膝の手術後10日ほどで復帰したことが現在の状況を招いた
○タイトルマッチに辿り着くまで膝が保つかわからないが挑戦の決意はした
○自分にとってカズ・ハヤシは特別な選手
○最強のチャンピオンに最弱の挑戦者が臨むことになるがベルトはもらう
みちのく参戦について
○実質復帰戦となるが今回ばかりは不安はある
○全ては一周忌を迎えるテッドさんのために
○FUNAKIと組むことに意義がある
○テッドさんとFUNAKIと自分の3人で築き上げたタッグだから
【オマケ】 オリジナルカクテル「みちのくドライバー2(テキーラベース!)」を作るTAKA代表

※追記※
ご本人がブログで語られていますので詳しくはそちらをご覧下さい
「想い 1 」 「想い 2 」 「想い 3」
膝の状態について
○半月板損傷で膝の手術に踏み切ったが応急処置的なもの
○術後10日で歩ける筈だが現在も歩行困難な状態(松葉杖)
○医師からは引退を勧められているが引退はしない
○今後は試合数を減らす方向
○試合するのが年に1回となっても現役を続けていく
○STRONGEST-Kリーグには参戦したい
世界ジュニアのベルトについて
○カズ・ハヤシが自分の持つ防衛記録と並んだことに刺激を受けた
○全日内で挑戦者が一巡したことでカズへ挑戦するのは自分の番
○全日本プロレスの次期シリーズに参戦(試合スケジュールは全日優先)
○以前の全日参戦時に膝の手術後10日ほどで復帰したことが現在の状況を招いた
○タイトルマッチに辿り着くまで膝が保つかわからないが挑戦の決意はした
○自分にとってカズ・ハヤシは特別な選手
○最強のチャンピオンに最弱の挑戦者が臨むことになるがベルトはもらう
みちのく参戦について
○実質復帰戦となるが今回ばかりは不安はある
○全ては一周忌を迎えるテッドさんのために
○FUNAKIと組むことに意義がある
○テッドさんとFUNAKIと自分の3人で築き上げたタッグだから





【オマケ】 オリジナルカクテル「みちのくドライバー2(テキーラベース!)」を作るTAKA代表
